マウス操作がメインのアクションゲーム「モノリスフィア」ですが、Steamコントローラー設定を使えばゲームパッドでプレイすることができます。
モノリスフィアがリリースされた当時は知らなかった(無かった?)のですが、試しにやってみたところ快適にプレイできました。
ややこしいですが、「Steamコントローラー」と「Steamコントローラー設定」は全然別物です。
「Steamコントローラー設定」はSteamの機能の1つで、ゲームパッドのボタンをカスタマイズでき、様々なゲームパッドで使用可能です。
「Steamコントローラー」はSteamが開発したゲームパッドです。
やりかた。
1.モノリスフィアを「非Steamのゲーム」として追加
・Steamメニューから「非Steamゲームをマイライブラリに追加…」を選択します。
これでSteamに登録が完了しました。
名前が「Game.exe」になっていますが、気になる場合はSteamの右クリックプロパティから名前変更できます。
2.Steamコントローラー設定でレイアウト編集
・「プレイ」ボタンの下にある「コントローラレイアウト」を選択します。
※コントローラレイアウトが表示されていない場合は、Steamがコントローラーを認識していません。
BigPictureモードで設定が必要になります。
・レイアウト編集する。
下記の設定で概ね快適にプレイできます。
RB(R1):左クリック(決定)
RT(R2):右クリック(スキル使用、調べる、話す)
LT(L1) :スペース(クロノスブースター)
Start :ESC(メニュー、キャンセル)
十字キー↑:上矢印(スキル切り替え)
十字キー↓:下矢印(スキル切り替え)
右スティック:ジョイスティックマウス
(右スティック)アウターリングのコマンド:左クリック
(右スティック)アウターリングのコマンド範囲:1(デフォルトでも可)
左スティック:ジョイスティックマウス
※左スティックはメニュー操作用に使用します。
右スティックはスティックを動かすだけで移動ができます。
ジョイスティックマウスの感度は調整してください。
問題点は右スティックで微調整できないところでしょうか。
緩めようとすると発射してしまうのと、長押しするとマウスがどこにあるかわからず狙いを付けるのが難しいです。
ジョイスティックマウスより「マウス領域」の方が良さそうに見えるのですが、上手くいきませんでした。
ちなみに、ゲームの難易度としてはマウスよりゲームパッドの方が楽でした。
今のところ、この設定でスフィア収集率 147/150までプレイできています。
ただ、串刺し地獄の緑のクリスタルは・・・無理かもです・・・。
(マウスでもできませんけど。15年前の自分はどうやってクリアしたんでしょ)
コメント
コメントを投稿