低スペックPCでのゲームグラフィック設定【FOV(視野角度)】


 FOV(視野角度)は画面にカメラの視野に影響します。

視野を広げると広い範囲のものが見えますが、画面の端の方が歪んでしまいます。

私にとっては画面が歪んでしまうのが嫌なので、絶対に調整しなければならない設定の1つです。

特にカメラを動かした時に違和感があります。


私が理解できていないだけかもですが、どうすればちょうど良くなるのかわかりません。

ちょうど良い設定が60くらいだったり90だったりします。

90など角度っぽい数値だったり、0.9などの小数の場合もあって混乱します。


FOV 0.5(Remnant From The Ashes)
視野が狭すぎて見づらい。

FOV 0.8(Remnant From The Ashes)
このゲームの場合は0.8~0.9くらいが良いと感じる。

FOV 1.0(Remnant From The Ashes)
パッと見は良いが、カメラを動かすと違和感があった。

FOV 1.3(Remnant From The Ashes)
視野が広すぎて違和感がある。


最近はFOVで画面が歪んでしまっているゲームが増えた気がします。

なぜこんなことをするのか、私には理解できないです・・・。


ゲーム内でFOVを調整できない場合でも、実はiniファイルを弄ることでFOVを調整できるゲームもあります。

気になる場合は「(ゲームタイトル) FOV 調整」などでググってみてください。


FOVとは別に「レンズの歪み」という設定で似たような感じになる場合もありました。

FOVを調整しても画面が歪んでいる場合は他の設定を見てみましょう。




コメント