低スペックPCでのゲームグラフィック設定【植物品質】


植物品質は植物の表示量が変化する場合が多いです。

植物自体の画質が変わる場合もあると思いますが、そういうゲームは見つからなかったので表示量のみ取り上げています。


ゲームの見栄えに大きく変化するので設定を上げたいような、でも負荷もそこそこあるから下げたいような、微妙な設定です。

設定を低くした時に不自然と感じるかどうかが問題ですね。

迷いどころですが、私は大抵のゲームでは低くしても気にならないと思います。


植物品質 低、投影距離 低(幻塔)

植物品質 オリジナル、投影距離 低(幻塔)
投影距離が低いと奥の方はツルツルになり境目が目立ってしまう。
投影距離を高くすると、目立たなくなるが負荷も上がる。


植物品質 オリジナル、投影距離 究極(幻塔)
※究極はオリジナルの1個下

植物品質 オリジナル、投影距離 オリジナル(幻塔)
投影距離を最大にしても遠くの方までは表示できない。

植物品質 低、投影距離 オリジナル(幻塔)


■植物品質が極端なゲーム

植物品質0(Edge Of Eternity)

植物品質100(Edge Of Eternity)
このゲームでは多くの植物が増減する。
ここまで違いがあると世界観が変わってくるので設定を上げたくなる。
こんな例は稀だけど、一度は最大設定にしてみると良いかも。


■アイテムが見えなくなる場合がある

 草で落ちているアイテムが見えなくなる弊害も。

植物品質 低(幻塔)

植物品質 オリジナル(幻塔)



コメント