Steamコントローラー設定の超便利機能の1つ「レイヤー」の設定方法について書きました。
レイヤー機能は特定のボタンを押している時に別の操作を行うことができます。
レイヤー機能は特定のボタンを押している時に別の操作を行うことができます。
「Xボタン」に「Space」
「RBボタン + Xボタン」に「Z」
「RBボタン + Xボタン」に「Z」
「RTトリガー + Xボタン」に「X」
というように1つのボタンに色々な機能を仕込めます。
この機能を使えば、MMOなどでよくある「1~9」「F1~F12」などのショートカットを全部ゲームパッドで使用できるようになります。
設定方法
・レイアウト編集画面で「アクションセット」を開き、「Default」アクションセットの右にある歯車マークから「レイヤーを追加」を選択。
レイヤーに「RB」など適当な名前を付けます。
※「アクションセットを追加」ではレイヤーをホールドする設定ができません。
・ボタン設定画面を開き、設定したいボタンを選択。
・アクションセットのアクションセットレイヤーをホールド を選択。・追加したレイヤーを選択して、確認をクリック。(ビープ音と表示名は無効にしても良い)
・左上のアクションセットレイヤーを切り替えて、設定したいボタンを選択。
・左上のアクションセットレイヤーを切り替えて、設定したいボタンを選択。
・キーボードの「Z」を選択します。
これで、RB+Xを押すとキーボードの「Z」を押したことになります。
RBを離してXを押せば、Defaultレイヤーに設定したキーを押したことになります。
他に、RB+Aに設定したい場合は、このRBレイヤーのAボタンに設定できます。
RT+Xに設定したい場合は、RTレイヤーを作成して設定してください。
コメント
コメントを投稿